健康経営を自社でも取り組みたいと思ったときに、大きな壁となるのが「担当者の不在(人材不足)」です。今の業務で手がいっぱいなのに、これ以上業務が増えるのではないかと思うと、必要性は分かっていても、導入には躊躇してしまうかもしれません。
人材に余裕のある大きい企業だけでなく、少ない企業でも健康経営の導入ができるよう、島の保健室ではスモールステップの健康経営を推奨しています。
健康経営の真の利益は「従業員の心身の健康」であり、それが、会社の安定にも繋がっていくことです。
現場や経営者の負担は最小限にして、従業員の健康も安全もあきらめない。そんなプランを提案します。
健康経営セミナーは、地域の課題や社会保障費にも目を向け、広い視点で自らの健康を考えられるような内容になっています。